バイトのヘルプのときのエピソード

電車に乗りながらふと思い出した。
既に3回もその店(B店とします)へヘルプへ行っている。
しかも、明日バイトへ行くと、B店にINが3回連続に。
(先週は俺の手違いで入れてなかったので)
厨房の機械はいつもの店より新しいくせにレジがショボイ。
という一風変わった店です。


場所の関係上、会社行きor帰りの方がよく買い物にこられます。
うちの店では女子高生ばかりなのに…。
もちろん、買うものの種類も異なるのだ。


金が無い学生は、100円のもの(チーズバーガーとかマックチキン)をよく注文する。
が、集団で来ることが多いので、いきなり6個とか注文されるときもある。
よく見ると2〜3人しか見当たらないのに。
最近の学生は大食いなんですね。俺も喰う方だがセットで腹いっぱい


サラリーマンの人は、大抵飲み物つきで買う場合がある。(それか、飲み物だけも)
ぶっちゃけ、飲み物は厨房が作るわけじゃないので楽。


と、客層も全然異なるし店自体の設備も異なる。


ひとつ問題が。
まだ3回しか行ってないのに、既に呼び名つけられてる。
本名につながりそうなので、伏せさせてください。
3日目に決められたのに、既に3日目の地点で大半の人がその名で呼んでる。
つーか、「****」って呼んでいい?って聞かれた地点で「好きにしろ」みたいに答えた俺も俺だな。


そして昨日、
Yさん(B店勤務)「やぁ、****久しぶりだな」
勘弁してください。


ちなみに、B店に移殖希望な理由としては
・同年齢が多い(4人くらいいた気がする…今の店は1人くらい)
・トレーニングがきちんとこなせてそう
・電車で通いやすい


の3点。