学校についてのこと

たまには書こうかなと思って。


今の学校のいいところ、悪いところ。名前だしは勘弁してください。


いいところ
・専門なのに就職活動ばっちりサポート。すばらしい。
・ネットで課題を出せるとか。一部教科は無理ですが。
・先生の教え方。(もちろん教科によって大きな差がありますが
・教科の選りすぐり。だるい教科のある大学なんかよりよっぽど良い。


悪いところ
・生徒がDQN。メシ喰うな!!ってところで堂々と喰ってる奴がちらほら。
まぁ、小さく看板に「ここで食事取ることを禁ずる」と書いてあるだけで目立たない。


それから、家からハードディスク持って来て某MXとか某nyとかやってる奴。
(これはとある授業のときに先生から聞いた話)
学校全体の回線に大きな負担がかかります。つーか、学校来るな!!


・遠足とかの行事のやる気がない。歩いて写真とって終わりって…。
誰が楽しめるんだよ。中学や高校のときのほうがよっぽど良かったし。
・悪い先生。極端な学校なんだよな。いい先生と悪い先生の差が。
・食堂が無い。生徒数も結構いるんだから作ってほしいな。


とまぁ、こんな学校ですが、そこそこ頑張ってやってまつ


今日の授業を5+1段階評価してみる。S・A〜D・F
C++な教科 評価C
必須なのは仕方ないが、先生のやる気(生徒もおそらく)が感じられない教科。
つーか、授業中にパワーポイント作るな!
字が小さすぎて見えないじゃないか。
おかげで部屋も広いせいか、殆どの生徒が授業を聞いてない結果に。
の割に課題多すぎな罠。めげそう。